‘事務局’ 情報の一覧
年末年始休業のお知らせ
12月28日(金)〜 1月4日(金)を沢井箏曲院事務局の年末年始休業とさせていただきます。
尚、営業再開は1月7日(月)となります。
誠に勝手ではありますがご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
会員の新刊楽譜
井関一博作品集No.4
「煌々と」
( 箏1・箏2・十七弦・三絃・尺八/尺八譜挟み込み )
出版 大日本家庭音楽会
http://www.dainihon-kateiongaku.co.jp/index.html
価格1,080円(税込)
お盆休み 事務局休業日のお知らせ
誠に勝手ながら、お盆休み期間の 13日(月)〜 16日(木)を沢井箏曲院事務局休業日とさせていただきます。
尚、ミュージックエスも同時休業とさせていただきます。
どうぞご了承ください。
コスモド・ラグーン箏譜販売開始
沢井比河流先生作曲「コスモド・ラグーン」の箏譜が販売開始されました。
箏Ⅰ・箏Ⅱ・十七弦・三絃・尺八、五重奏。
A4判 32ページ
1,200円(税別)
(尺八譜に関しましては沢井箏曲院までお問い合わせ下さい)
初演データ
2016年10月29日 国立劇場小劇場
公益社団法人 日本三曲協会の委嘱により「第三回日本の響」にて初演。
会員の新譜CD
今野玲央
LEO 玲央
Encounters 邂逅
NIPPON COLUMBIA
8月1日(水)発売
COCJ-40413 ¥2,222+税
邂逅 −六段とSerenadeによる−
作曲・編曲:大塚茜
箏:LEO
ヴァイオリン:高木凜々子
箏のためのアラベスク
作曲:吉岡孝悦
箏独奏:LEO
三つの詩曲
作曲:清水脩
箏独奏:LEO
土声
作曲:沢井比河流
十七弦:LEO
ヴァイオリン:高木凜々子
ファンタジア
作曲:沢井忠夫
箏独奏:LEO
箏 I:森梓紗/スタンダール・ヨハン
箏 II:マスカルロブソン・エドワード/川部紗也
箏 III:長谷由香/パトラ・アルナンス
十七弦:小林甲矢人/大谷めぐみ
鏡
作曲:今野玲央
箏独奏:LEO
One Summer’s Day(あの夏へ)
作曲:久石譲 編曲:冷水乃栄流
十七弦:LEO 多重録音
日本コロンビアLEOサイト
http://columbia.jp/artist-info/leo/
沢井比河流先生作曲 コスモド・ラグーン
沢井比河流先生作曲「コスモド・ラグーン」の箏譜が8月より販売開始となります。
編成は、箏Ⅰ・箏Ⅱ・十七弦・三絃・尺八、です。
(尺八譜に関しましては沢井箏曲院までお問い合わせ下さい)
初演データ
2016年10月29日 国立劇場小劇場
公益社団法人 日本三曲協会の委嘱により「第三回日本の響」にて初演。
都山流関東支部尺八演奏会を終えて
去る4月15日(日)に「都山流関東支部 第86回 尺八演奏会」に沢井比河流先生と沢井一恵先生と共に沢井箏曲院として参加してまいりました。演奏曲は沢井比河流先生作曲の「絲と竹の時」です。毎月集まって練習を重ねてきましたのでまずまずの仕上がりを披露できたと思います。
以前、都山流関東支部尺八演奏会は毎年日比谷公会堂で開催されておりましたが、老朽化のため閉鎖になり、現在は明治神宮会館での開催となっております。こちらで開催されるようになってから初めての出演となりました。神宮の森の奥にあるこのホール、森林浴をしながらの会場入りでした。今や観光名所であり、参拝くらいにしか訪れない明治神宮。新たな発見と新鮮な気持ちで演奏に臨めました。
1月31日 ソニーより沢井忠夫先生の名演2枚が高音質CDで発売!
○ 箏・尺八による、至高の名演奏の復刻盤!
『春の海 琴名曲集』 品番:MHCL 30481
1. 春の海(宮城道雄 作曲) 2. みだれ(八橋検校 作曲)
3. 箏と尺八二重奏曲 壱越(山本邦山 作曲) 4. 瀬音(宮城道雄 作曲)
5. 六段(八橋検校 作曲) 6. 風の歌(沢井忠夫 作曲)
【演奏】琴:沢井忠夫・沢井一恵 / 尺八:山本邦山
○ 名演奏による垂涎の音源が今、ここに生還!
『琴 名曲選』 品番:MHCL 30482
1. 越天楽変奏曲(沢井忠夫 編曲) 2.さくらさくら変奏曲(沢井忠夫 編曲)
3.数え唄変奏曲(沢井忠夫 編曲) 4.君が代変奏曲(沢井忠夫 編曲)
5.千鳥の曲(吉沢検校 作曲) 6.八段(八橋検校 作曲) 7.春の曲(吉沢検校 作曲)
【演奏】琴:沢井忠夫・沢井一恵 / 尺八:山本邦山 / 十七弦:宮本幸子
沢井比河流先生審査員「この音とまれ!箏曲演奏コンクール」
「この音とまれ!箏曲演奏コンクール」開催決定!
予選を勝ち抜いた5団体(予定)が来たる2018年1月2日に行われる本選へ出場!
<参加資格>
応募は「学生(高校生以上、大学、専門学生)」に限ります。
別の学校、団体の方との応募でも構いません。
未成年の方のみで参加の場合、保護者1名の同行をお願いします。
<審査員>
アミュー 【「この音とまれ!」原作者】
沢井 比河流 【箏曲家/作曲家】
田中 隆文 【邦楽ジャーナル・編集長】
<詳細>
コンクール公式ホームページ
(NHKエンタープライズ/クリエイティブエッグ)
https://www.kono-oto.com
ジャンプSQこの音とまれ!箏曲演奏コンクール
(集英社)
http://jumpsq.shueisha.co.jp/contents/konoototomare_concours1/
会員の新刊楽譜
◆丸田美紀
独奏 ポップス抒情歌集No.1(五音階編)
丸田美紀編曲
出版 大日本家庭音楽会
楽譜 価格800円+税 / CD 価格1,000円+税
◆井関一博
井関一博作品集No.3
「青葉の森」( Ⅰ箏 / Ⅱ箏 )
出版 大日本家庭音楽会
楽譜 価格700円+税
◆斉藤真佐子
鳥のように~Pianoforte(ピアノ譜)
作曲 沢井忠夫 / 編曲 斉藤真佐子
出版 マザーアース(株)
楽譜 定価1,700円+税(11月1日発売予定)